こんにちは。Web系エンジニアのカズです。
未経験からエンジニア転職し、現在エンジニア歴は7年になります。
バックエンドとフロントエンドの業務に加えて、プロジェクト全体の管理を担当しています。
今回は、現役エンジニア目線から無料プログラミングスクールを経て「稼げるエンジニア」になるために必要なことを記事にしました。
無料プログラミングスクールとは
文字通り、プログラミングを無料で教えてくれるスクールです。
学習カリキュラムに沿って学習をし、学習時の不明点は講師によるサポートが受けられます。
学習言語はプログラミングスクールによって異なりますが、エンジニアに必要なフロントエンドの言語やバックエンドエンジニアの言語など幅広く学習することが可能です。
なぜ無料なのか
プログラミングスクールは有料のところであれば、高額な場合が多いです。
では、なぜ無料プログラミングスクールは無料でプログラミングを教えることができるのでしょうか。
理由は、プログラミングスクールが企業と提携しているからです。
主に人材紹介会社と提携しています。
スクールでスキルを得たエンジニアを提携した企業に紹介して紹介料を得ることで、無料でプログラミングを教えることができています。
無料プログラミングスクールのメリット
無料プログラミングスクールのメリットを3つ紹介します。
・無料で効率よく学習できる
・転職成功率が高い
・現場経験が早く積める
無料で効率よく学習できる
有料プログラミングスクールの場合は、通常は何十万もの高額な料金を支払って学習します。
それが無料で学習できるのは、大きなメリットではないでしょうか。
効率よく学習できるという点は、初心者の方には特に有効です。全くプログラミングをやったことがない人が独学で学習するのは相当ハードルが高いです。
プログラミングスクールであればカリキュラムに沿って段階的に学ぶことが出来ますし、分からない所は講師に質問をして解決しながら進むことが出来ます。
学習に行き詰ることが少なく、効率よく学ぶことが出来るでしょう。
転職成功率が高い
冒頭で記載したように、無料プログラミングスクールは人材紹介会社と提携していることが多いです。
そのため、転職先の企業が見つけやすく転職成功率も高いです。
現場経験が早く積める
無料プログラミングスクールの学習期間は、3カ月前後の場合が多いです。
その後に転職活動をして転職先で働くことになるので、早い期間で現場経験を積むことが可能です。
しかし、どのような現場経験を積めるかは個人の学習進捗具合と転職先企業によって左右されます。
無料プログラミングスクールのデメリット
無料プログラミングスクールのデメリットを2つ紹介します。
・転職先企業が限られた中からしか選べない
・学習期間が決まっている場合がある
転職先企業が限られた中からしか選べない
学習期間が決まっている場合がある
通常3カ月前後の学習期間が設けられ、その中で学習をした後に転職活動をする流れになります。
学習をじっくりやりたいという方にはデメリットとなるでしょう。
無料プログラミングスクールに向いている人/向いていない人
無料プログラミングスクールに向いている人
・高額な料金を払うことが出来ない人
・独学が難しい人
・プログラミングスキルを活かした転職活動をしたい人
・早く転職したい人
無料プログラミングスクールに向いていない人
・無料プログラミングスクールが提携している企業以外に転職をしたい人
・長期間学習してから転職活動をしたい人
無料プログラミングスクール卒業後から稼げるエンジニアになるためには?
①転職後にもスキルアップのための学習を継続する
②スキルアップした後、スキルに合った働き方をする
①転職後にもスキルアップのための学習を継続する
・需要のあるプログラミングスキルの向上
・上流工程の理解を深める
・コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメントを磨く
需要のあるプログラミングスキルの向上
・Javascript(フロントエンドの言語)
・PHP(バックエンドの言語)
・Ruby(バックエンドの言語)
・Java(バックエンドの言語)
・Python(バックエンドの言語)
上流工程の理解を深める
プロジェクトの要件定義や設計ができるエンジニアは「稼げるエンジニア」として働きやすいです。
バックエンドエンジニアには設計工程が含まれます。
バックエンドエンジニアのスキルを磨くことで、要件定義に携われることが増え、理解を深めることが出来るでしょう。
コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメントを磨く
エンジニアに重要なのは、プログラミングスキルだけではありません。
プロジェクトはチームで進行していくため、コミュニケーション能力は必要不可欠です。
また効率よく業務を進行するために、マネジメント能力も重要です。
現場に入って積極的に、このスキルを磨いていきましょう。
②スキルアップした後、スキルに見合った働き方をする
スキルアップして幅広く業務ができれば、働き方の選択肢が増えてくるでしょう。
どのような選択肢があるか例を挙げてみます。
・SES(客先常駐)先の企業を変更する
・フリーランスエンジニアとして独立する
・勤務先企業の役職をもらう
SES(客先常駐)先の企業を変更する
無料プログラミングスクール卒業後に転職活動をする場合、SES(客先常駐)の形態で働くことも多いです。
SES(客先常駐)とは、簡単に言えば「所属会社から別企業に派遣されて働く」勤務形態です。
派遣といっても「派遣社員」ではなく、あくまで「正社員」として扱われます。
実はIT業界では、この客先常駐で働くエンジニアが多くの割合を占めています。
スキルをつけてエンジニア市場価値が高まったら、単価を高く設定して他の現場に客先常駐することで収益を上げることが出来ます。
フリーランスエンジニアとして独立する
フリーランスエンジニアとして独立して、自分のスキルに見合った単価で案件を受注して活動する方法もあるでしょう。
スキルとコネクションがあれば、高い単価で仕事を続けることが出来るでしょう。
勤務先企業の役職をもらう
自分のスキルが高くなれば、プロジェクトの中心人物になれます。
そのスキルを活かして、プロジェクトリーダーなど役職を得て働く方法もあります。
無料プログラミングスクールの注意点
実務経験を早く積み経験者となることは、とても重要です。
その実務経験が市場価値の高いものであれば、価値のある経験となります。
そこで経験したことやスキルを活かして、次の仕事につなげることが出来ます。
そういう意味で、無料プログラミングスクールは3カ月前後の学習の後に転職できるので早く実務経験が積めるというのはメリットではないでしょうか。
しかし、本当に価値のある実務経験を積めるかどうかはプログラミングスクールの学習内容と転職先企業に大きく左右されてしまいます。
一度、プログラミングスクールの無料説明会を受けて詳細な情報を得るのが重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未経験でも安心!
手厚いサポートで就職・転職までサポートする
プログラミングスクール
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TJJRN+D3K36+57XK+5YZ77
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ無料プログラミングスクール】EngineersGate
EngineersGateは無料で、現場に必要なスキルを幅広く習得することが出来ます。
講師も現役エンジニアのため、手厚いサポートを受けることが出来るでしょう。
EngineersGateで習得できる技術
・HTML
・CSS
・Javascript
・jQuery
・Java
・spring
・MySql
・Linux
・APACHE
未経験でも安心!
手厚いサポートで就職・転職までサポートする
プログラミングスクール
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TJJRN+D3K36+57XK+5YZ77
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント